高速モバイル通信 端末の種類
必ず36,000円キャッシュバックキャンペーン auひかり
WiMAX2+、WiMAXとLTEを併用で高速回線を実現

プロバイダ、回線乗り換えナビ>高速モバイル通信>モバイル端末の種類
現在一般的に利用されているモバイル通信機器は以下の4種類です。
・USB接続
パソコンのUSBポートに接続するタイプです。 通常PCにはほとんどUSBポートが付いているので、ほとんどのパソコンに接続が可能です。
(画像はUQ Wimaxより引用)

・PCカード
パソコンのPCカードスロットに接続します。 こちらを購入する場合はご利用のノートパソコンにPCスロットが付いている事を確認しましょう。 またPCカードには、新しい規格でExpressカードがあります。 通常のPCカードとExpressカードは互換性が無いので、ご自身のパソコンのPCスロットに合わせて購入する必要があります。
(画像はUQ Wimaxより引用)
・モバイルルーター(モバイルWiFiルーター)
通信端末とパソコン間を無線(Wifi)で接続するタイプです。 USBやPCカードのようにパソコンに直接接続する必要がないので、端末をポケットに入れたままでパソコンでインターネットが出来ます。 e-mobileではPocket WiFiと呼ばれています。
また複数のパソコンやゲーム機器などを同時に接続することも可能です。つまりこの機器自体が無線ルーターとなっており、パソコンの設定は通常の無線LANルーターと同じ設定をすればいいので、設定自体も簡単に済みます。
(画像はe-mobileより引用)
またモバイルルーターの中には有線LANポート付いた物もあります。無線LAN子機が内臓されていないデスクトップパソコンなどに便利です。
・PC内臓型
パソコン自体に通信端末を埋め込んでしまっているタイプです。 そのためドライバ等のインストールも不要、パソコン以外に通信端末も不要です。
ただ、もちろんパソコンに内臓してあるので、取り外して他のパソコンに取りつけるなんて事は出来ません。 そのため複数台パソコンをお持ちの方はちょっと不便かもしれません。
>メリット デメリット
>高速モバイル通信のプロバイダ、回線事業者
>各プロバイダ料金比較
>モバイル端末の入手、提供について
>モバイル端末の種類
高速モバイル通信のトップへ戻る
最短1ヵ月で早い!auひかりのキャッシュバック還元
IPv6で高速通信が可能!GMOとくとくBB×ドコモ光

2ヵ月無料のプロバイダ DTI WiMAX

最短1ヵ月で早い!auひかりのキャッシュバック還元
