デジタルケニーのパソコン教室
ちょっとお得で、ためになるpc&ネット情報!
ホーム

高速モバイル通信 各プロバイダ料金比較

フレッツ光より安い!【SoftBank 光】

PS4に最適なインターネット回線

各プロバイダでは、回線事業者であるe-mobileやUQ Wimaxの料金プランを元にしています。
ここで、e-mobile、UQ Wimaxの料金プランを説明します。

e-mobile

データプラン 完全定額 一定の金額を払えば使い放題のプラン。
スーパーライトプラン 2段階定額 請求される金額に下限と上限があります。一定の通信量を超えると一段階金額が上がる仕組みになります。

e-mobileのプランはほとんど、2年間の縛りがあり、2年以内の解約の場合違約金が発生します。


UQ Wimax

UQ Flat 年間パスポート一定の金額を払えば使い放題のプラン。ただし2年間の縛りがあり、2年以内の解約の場合違約金が発生します。
UQ Flat 完全定額 一定の金額を払えば使い放題のプラン。こちらは縛り無しでいつでも解約できます。 縛りが無い分料金が少し高くなります。
UQ Step 2段階定額 請求される金額に下限と上限があります。一定の通信量を超えると一段階づつ金額が上がる仕組みになります。


高速モバイル通信、大手プロバイダの月額料金 (2011/12現在)
プロバイダe-mobileUQ Wimax
完全定額2段階定額年間パスポート完全定額2段階定額
Biglobe-¥999〜¥4,984¥3,801¥4,473¥588〜¥5,188
@nifty¥4,463-¥3,854¥4,463¥640〜¥5,239
So-net¥4,522¥1,162〜¥5,362¥3,800¥4,410¥590〜¥4,890
hi-ho¥3,880-¥3,880--
OCN-¥1,000〜¥4,980---
DTI¥4,255-¥3,880--
UQ WiMax--¥3,880¥4,480¥380〜¥4,990
e-mobile¥3,880¥1,400〜¥6,380---

プロバイダ公式リンク

・e-mobile回線・WiMax回線
BIGLOBE高速モバイルEM
@nifty EMOBILE
So-net EMOBILE(bitWarp)
hi-ho EMOBILE
OCN 高速モバイル EM
DTI高速モバイル42Mプラン
イー・モバイル
BIGLOBE WiMAX
@nifty WiMax
So-net WiMax
hi-ho
UQ WiMAX

低価格なプロバイダ

 GMOとくとくBB

とにかく安いプロバイダをお探しであれば、Biglobeや@niftyほど大手ではありませんが、GMOとくとくBB月額3,470円と、おそらく一番安く使えます。プロバイダにこだわりがなければ、お勧めします。 通常極端に安い場合、初期費用が高かったり、端末代金がかかったりするのですが、GMOとくとくBBはすべて0円で提供しています。



BroadWiMAX

GMOとくとくBBよりさらに月額料金が安いのが、BroadWiMAXです。
ただ、こちらは約2年以上利用しない方にはお勧め出来ません。ですが、逆に長期で使う方にお勧めのプロバイダではあります。
なぜなら、初期費用が19,800円かかる代わりに、月額料金が大手プロバイだより1000円近く安い2,999円で利用でき、実際大手プロバイダの年間パスポート月額3,880円と比べると、月額881円安くなります。
2年使えば、881円×24ヶ月 = 21,144円となり、元が取れる仕組みになっています。
さらにその後も月額料金が変わらないので、長期で使う方にとっては、得をするプロバイダと言えます。
BroadWiMAXの詳細をみる


・ADSL、光との併用での割引

現在ADSLや光をご利用中で高速モバイルと併用を検討されている方は、同じプロバイダで契約すると割引になる場合があります。

Biglobe ⇒ 月額210円引き
nifty ⇒ 月額263円引き
So-net ⇒ 月額210円引き (Wimaxのみ)
OCN ⇒ 月額210円引き



メリット デメリット
高速モバイル通信のプロバイダ、回線事業者
>各プロバイダ料金比較
モバイル端末の入手、提供について
モバイル端末の種類

高速モバイル通信のトップへ戻る

最短1ヵ月で早い!auひかりのキャッシュバック還元

おそらくauひかり対応プロバイダで最も高額なキャッシュバック

auひかりの割引率が高いSo-net光

@nifty WiMAX 20,000円キャッシュバックキャンペーンの詳細